日々を楽しもう!

2001年6月1日
前日の5/31は夜勤明けで昼に少し寝た後、
学校に行って、研究室でコンフェデ杯を見み、
その後学校の友達達と養老で飲んだ。
それは先月のキャンペーンで1万5千円の金券があったからだ。

飲んだ後、カラオケに行き、3時という中途半端な時間に終わり、
帰る電車もなく、朝からゼミがあったので、
何人かと中野の研究室で時間を潰すことに、約6時間。
一緒にいた人間は寝るなり、本読むなり、ゲームするなり、
それぞれだったが俺は寝なかった。
そして今日のゼミは眠かった。
そしてゼミが終わった後は、
関本研でひたすらゲームをやって、夕方に帰ってきて、少し寝た。
そして家で時間を過ごし今に至る。

とりあえず、飲み会は意味わからんかった。
サッカー終った後やから、時間がなく、
(近くの養老閉まる時間早すぎ!11時やで!!)
店員が忙しくてウザそうにしているのを、
何度も呼び止め、どんどん注文。
じゃあ、何も計算してなかったから、
飯、飯、飯、飯だらけ!!
なんやねんっていいながら酒をほどほどに飯ばっか食ってた。
結局11人で3万円くらい。
金券があったから半額になったから、
飯の無駄使いはあったけど、安かった。

その後のカラオケは恐ろしかった、
一人帰っただけで残りのみんなで行った。しかも男だけ!
そうなると恐ろしいもんや。
聞かせようっていう気が全くない。
ひたすら叫びに叫びまくって1時間くらいでみんなヘトヘト +_+
そのおかげでナツメロ大会に。
小学校から中学くらいの時代のが2時間くらいつづいた。
しかもワンコーラスずつやったから何曲あったんやろ?

それが大事、かなしみは雪のように、などありとあらゆるものを。
あまりにも懐かしくてしんみりした曲まであった。
はじめた当初とは"えらい"違い!!
たまにはこんなんもありやな。
(ちなみに関西では"えらい"を「すごい」って意味でも使うねん)

カラオケ終ってからはだるかった。
研究室でネットしたりゲームしたり、
ゼミの最中はめっちゃ眠かったし。
深川に付き合って関本研でゲームをひたすらしてるのがホンマに辛かった。

でも、おかげでファミコンのエミュレーターが手に入った!!
これは、知っている人も多いと思うけど、
スーファミやファミコンのハードで、
これをPCにインストールすればってやつ。
ソフトも500本ぐらいデータをくれた。
さっそく、忍者ハットリ君とか、ゲゲゲの鬼太郎とか、
懐かしいものをすこしやった。
これでゲームは当分困らないと思ったけど、
すぐ飽きる(困)

だめだこりゃ・・

でも数はいっぱいあるから少しずつ楽しも^^
うーん、贅沢。
ガキのころにこれがあればなぁ。
この上ない喜びやのに。


まぁ、こんなところで今回は出来事中心に書いてみた。
重たくなくていい感じ♪

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索