人は物に関する物は何でも優先順位があると思う。
そこで選択が始まる。
つまり何気なく選択している時も無意識に何かしらの優先順位を考えてると思う。

そこで就職について考えてみる。
俺の場合それが決まってなくて困っている。

候補としては、仕事内容、職種、待遇、環境、勤務地、給与体制、福利厚生、将来キャリア、ネームバリュー、安定性
と、色々ある。

これらで最優先はどれだろう・・
仕事内容??
それってキレイゴトじゃない?
いくら仕事内容がマッチしてても、給料が良くなく、勤務地もとんでもなく、将来いつ潰れるかわからなかったら?
そんなところに好んで行く人はいるのだろうか?

つまり優先の順位というのは数字で表すけど、実際には数字ではなく目安でしかない。
1位と2位と3位と・・っていうのは、結局のところリンクしてしまっていて、切り離して考えることは出来ない。
でも、そんな事を言ってたら、どうしようもなく、
そんな状況ではやはり選択をするのは難しい。
特に、今日面接に行った企業とかは。
でも、いずれというよりすぐにでも結論を出さなくてはならない。
難しいな・・

でも自分の譲れないところっていうのをしっかり考えてみようと思う。
そこで何か思いつくのでは。
それに期待。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索